近隣の郊外学習に適した施設
環境省稲永ビジターセンター

潮の満ち引きにより刻々と姿を変える干潟を間近に感じながら、干潟に生きる多くの生命の営みを感じたり、身近な環境問題に触れたりしてみませんか。センターのテラスからの干潟や夕焼けの眺めは最高です。
住所 | 名古屋市港区野跡4-11-2 |
---|---|
電話 | 052-389-5821 |
ホームページ |
http://chubu.env.go.jp/wildlife/fujimae/institution/![]() |
空見スラッジリサイクルセンター

下水の処理に伴い発生する汚泥を濃縮、脱水、焼却し、セメント原料等にリサイクルする施設です。最新設備を見学し、汚泥処理の流れについて学べるほか、施設外周の散策路を楽しんでいただけます。
住所 | 名古屋市港区空見町1-5 |
---|---|
電話 | 052-389-3196 |
ホームページ |
https://www.water.city.nagoya.jp/category/ shisetsu_odei/10186.html ![]() |
飛島コンテナ埠頭

名古屋港のモデルパースとして建設されたコンテナターミナル。最新鋭の港湾施設を見学できます。貨物取扱量日本一を誇る名古屋港の港湾業務の最前線について学べます。
住所 | 愛知県海部郡飛島村東浜3-1-4 |
---|---|
電話 | 0567-57-2200 |
ホームページ |
http://www.tcb-terminal.co.jp/![]() |
鍋田埠頭コンテナターミナル

中国航路をメインとしてアジア近海航路の取扱いを行っています。月間200隻近くの本船が入船する、全国的にも屈指の高い稼働率を誇るコンテナターミナルです。
住所 | 愛知県弥富市富浜5-1 |
---|---|
電話 | 0567-66-3370 |
ホームページ |
http://www.nuct.co.jp/![]() |
- 詳細については、各施設のホームページなどでご確認ください。
- 受け入れの可否については、各施設に直接ご確認ください。