EVENT
第14回企画展 東海道新幹線開業60周年までの歩み
~2014年から10年間の進化~
第14回企画展バナー(イメージ)
多くのお客様にご利用いただき、東海道新幹線は2024年10月で開業から60周年を迎えることができました。リニア・鉄道館では、直近10年間に着目し、東海道新幹線の進化やJR東海が取り組んできた内容をご紹介します。
開催期間 | 2026年1月26日(月)までの毎日 |
---|---|
開催場所 | 2階 収蔵展示室 |
内容 |
(1) 開業50周年までの東海道新幹線の概要 (2) 2014年から10年間の東海道新幹線の取り組み (3) 東海道新幹線の進化を支えた技術開発 |
その他 | 開催に合わせ、館内の総合案内にて図録を販売します。ぜひお買い求めください。価格:1,700円(税込) |
超電導リニアパーツ展&クイズラリー
展示イメージ(超電導リニアのタイヤ)
超電導リニアに使用されている実際のパーツをご紹介する企画展を開催します。また、館内を巡りながら、超電導リニアの仕組みや特徴について学べるクイズラリーも実施しますので、ぜひご参加ください。
開催内容 |
①超電導リニアパーツ展 ②超電導リニアクイズラリー |
---|---|
開催日時 |
9月29日(月)まで ※②超電導リニアクイズラリーの開催は、閉館5分前までとなります。 |
開催場所 |
①2階 体験学習室 ②館内 |
参加方法 |
②入館ゲート付近に設置したクイズラリーシートをお取りいただきご参加ください。 ※クイズラリーを全問解答された小学生以下のお子様にはオリジナルノベルティを各日11:00より総合案内でお渡しします。(先着順:10,000名様) |
所要時間 | ②約30分 |
リ鉄でハロウィン2025
昨年度に開催したハロウィン装飾の様子
かぼちゃカラーのクハ111形式電車をはじめ、館内をハロウィン仕様に装飾し、皆様をお迎えします。装飾された車両の前での記念撮影やハロウィンの仮装をしたお子様へのプレゼントなど、ハロウィンの雰囲気漂うリニア・鉄道館をお楽しみください。
開催期間 | 10月1日(水)~11月3日(月・祝) |
---|---|
開催場所 |
1階 車両展示エリア クハ111形式電車ほか |
その他 |
・ハロウィンの仮装をした小学生以下のお子様にはお菓子をプレゼントします。ハロウィンの仮装をしたスタッフに「トリック・オア・トリート!」とお声掛けください(1名様につき1日1回)。 ・当イベントの様子を撮影して「#リ鉄でハロウィン2025」および「#リニア鉄道館」を付けて、X(旧Twitter)、Facebook、Instagramのいずれかへ投稿していただいた方に、ノベルティをプレゼントします(1名様1投稿につき1日1回)。 投稿していただいた画面を1階総合案内でスタッフにご提示ください。 ・鉄道ジオラマでかぼちゃカラーの車両が走行します。 ・一部期間において館内の照明を落とし、幻想的な雰囲気を演出します。 ●開催日時: 10月25日(土)~31日(金) 各日16:45~17:15 ●開催場所: 1階 イベント広場、車両展示エリア 2階 センターデッキ ※通常営業時よりも館内が暗くなるため、足元にはご注意ください。 ※シミュレータや各展示室等、上記以外の場所は通常の明るさです。 |
スタッフおすすめガイドツアー
過去の同ツアーの様子
リニア・鉄道館へ初めてお越しになったお客様にも楽しんでいただけるよう、おすすめのコーナーや館内の見どころをスタッフがご紹介します。当館の魅力を知るための入門編としてぜひご参加ください。
開催日時 |
①8月30日(土) 9月20日(土) 10月25日(土) 11月15日(土)、16日(日)、 22日(土)、29日(土) 各日11:00~、13:30~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日11:00~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
参加方法 | 館内(入場ゲート付近)にて受付 (先着順:各回15名様程度) |
スタッフおすすめガイドツアー
過去の同ツアーの様子
リニア・鉄道館へ初めてお越しになったお客様にも楽しんでいただけるよう、おすすめのコーナーや館内の見どころをスタッフがご紹介します。当館の魅力を知るための入門編としてぜひご参加ください。
開催日時 |
①8月30日(土) 9月20日(土) 10月25日(土) 11月15日(土)、16日(日)、 22日(土)、29日(土) 各日11:00~、13:30~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日11:00~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
参加方法 | 館内(入場ゲート付近)にて受付 (先着順:各回15名様程度) |
スタッフおすすめガイドツアー
過去の同ツアーの様子
リニア・鉄道館へ初めてお越しになったお客様にも楽しんでいただけるよう、おすすめのコーナーや館内の見どころをスタッフがご紹介します。当館の魅力を知るための入門編としてぜひご参加ください。
開催日時 |
①8月30日(土) 9月20日(土) 10月25日(土) 11月15日(土)、16日(日)、 22日(土)、29日(土) 各日11:00~、13:30~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日11:00~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
参加方法 | 館内(入場ゲート付近)にて受付 (先着順:各回15名様程度) |
スタッフおすすめガイドツアー
過去の同ツアーの様子
リニア・鉄道館へ初めてお越しになったお客様にも楽しんでいただけるよう、おすすめのコーナーや館内の見どころをスタッフがご紹介します。当館の魅力を知るための入門編としてぜひご参加ください。
開催日時 |
①8月30日(土) 9月20日(土) 10月25日(土) 11月15日(土)、16日(日)、 22日(土)、29日(土) 各日11:00~、13:30~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日11:00~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
参加方法 | 館内(入場ゲート付近)にて受付 (先着順:各回15名様程度) |
スタッフおすすめガイドツアー
過去の同ツアーの様子
リニア・鉄道館へ初めてお越しになったお客様にも楽しんでいただけるよう、おすすめのコーナーや館内の見どころをスタッフがご紹介します。当館の魅力を知るための入門編としてぜひご参加ください。
開催日時 |
①8月30日(土) 9月20日(土) 10月25日(土) 11月15日(土)、16日(日)、 22日(土)、29日(土) 各日11:00~、13:30~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日11:00~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
参加方法 | 館内(入場ゲート付近)にて受付 (先着順:各回15名様程度) |
スタッフおすすめガイドツアー
過去の同ツアーの様子
リニア・鉄道館へ初めてお越しになったお客様にも楽しんでいただけるよう、おすすめのコーナーや館内の見どころをスタッフがご紹介します。当館の魅力を知るための入門編としてぜひご参加ください。
開催日時 |
①8月30日(土) 9月20日(土) 10月25日(土) 11月15日(土)、16日(日)、 22日(土)、29日(土) 各日11:00~、13:30~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日11:00~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
参加方法 | 館内(入場ゲート付近)にて受付 (先着順:各回15名様程度) |
スタッフおすすめガイドツアー
過去の同ツアーの様子
リニア・鉄道館へ初めてお越しになったお客様にも楽しんでいただけるよう、おすすめのコーナーや館内の見どころをスタッフがご紹介します。当館の魅力を知るための入門編としてぜひご参加ください。
開催日時 |
①8月30日(土) 9月20日(土) 10月25日(土) 11月15日(土)、16日(日)、 22日(土)、29日(土) 各日11:00~、13:30~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日11:00~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
参加方法 | 館内(入場ゲート付近)にて受付 (先着順:各回15名様程度) |
スタッフおすすめガイドツアー
過去の同ツアーの様子
リニア・鉄道館へ初めてお越しになったお客様にも楽しんでいただけるよう、おすすめのコーナーや館内の見どころをスタッフがご紹介します。当館の魅力を知るための入門編としてぜひご参加ください。
開催日時 |
①8月30日(土) 9月20日(土) 10月25日(土) 11月15日(土)、16日(日)、 22日(土)、29日(土) 各日11:00~、13:30~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日11:00~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
参加方法 | 館内(入場ゲート付近)にて受付 (先着順:各回15名様程度) |
超電導リニアの模型をつくって、
うかせよう!
超電導リニアの模型
※写真は模型キット2つ分です。
超電導リニアの模型を作成して走る・浮くしくみを学ぶことができます。
開催日時 |
9月13日(土)、15日(月・祝) 各日11:00~、13:30~ |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
開催場所 | 1階 講座室 |
参加方法 | 総合案内にて受付 (先着順:各回10組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 1,500円/組(税込) ※模型キットは各組1つご用意します。 |
超電導リニアの模型をつくって、
うかせよう!
超電導リニアの模型
※写真は模型キット2つ分です。
超電導リニアの模型を作成して走る・浮くしくみを学ぶことができます。
開催日時 |
9月13日(土)、15日(月・祝) 各日11:00~、13:30~ |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
開催場所 | 1階 講座室 |
参加方法 | 総合案内にて受付 (先着順:各回10組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 1,500円/組(税込) ※模型キットは各組1つご用意します。 |
オリジナルバッジをつくろう!
オリジナルバッジの製作例
鉄道車両をデザインした絵に好きな色を塗り、オリジナルバッジが製作できます。
開催日時 |
9月14日(日)、23日(火・祝) 各日11:00~、13:30~ |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
開催場所 | 1階 講座室 |
参加方法 |
総合案内にて受付(先着順:各回10組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 |
300円/組(税込) ※バッジは各組2つまで製作できます。 |
オリジナルバッジをつくろう!
オリジナルバッジの製作例
鉄道車両をデザインした絵に好きな色を塗り、オリジナルバッジが製作できます。
開催日時 |
9月14日(日)、23日(火・祝) 各日11:00~、13:30~ |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
開催場所 | 1階 講座室 |
参加方法 |
総合案内にて受付(先着順:各回10組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 |
300円/組(税込) ※バッジは各組2つまで製作できます。 |
踏切キャンペーン
過去の同イベントの様子
踏切の仕組みや安全に関する踏切謎解きラリーや、踏切の非常ボタン押し体験を実施します。踏切謎解きラリーでは、謎解きクイズを館内5箇所に配置します。「踏切安全王」を目指して挑戦しよう。
開催内容 |
①踏切謎解きラリー ②踏切の非常ボタン押し体験 |
---|---|
開催日時 |
9月27日(土)、28日(日) 各日10:00~17:30 ※①は受付17:00まで |
開催場所 | 1階 イベント広場 |
参加方法 |
①1階イベント広場で謎解きラリーシートをお配りします。 ②1階イベント広場のスタッフにお声掛けください。 |
所要時間 | ①約30分 |
その他 | ①踏切謎解きラリーをゴールされた方で先着1,500名様(2日間合計)に「オリジナルメモ帳」をプレゼントします(1名様1冊)。 |
教えて運転士さん!在来線シミュレータ「運転」教室
過去の同イベントの様子
JR東海の現役運転士が、在来線シミュレータ「運転」で運転操作を披露し、運転のアドバイスをします。あなたは現役運転士に近づくことが出来るかな?
開催日時 |
①8月31日(日)、11月23日(日) 10:20~、11:00~、11:40~、12:20~、13:00~、13:40~、14:20~、15:00~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日14:10~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
開催場所 | 1階 在来線シミュレータ「運転」 |
参加方法 | 総合案内にて受付 (先着順:各回4組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 100円/組(税込) |
その他 |
乗務員の仕事の様子が分かるお仕事紹介、現役乗務員との記念撮影会を無料で開催します。開催日毎のイベント内容は以下の通りです。また、お仕事紹介、記念撮影会の受付方法や開催時間は当日、館内でご案内します。 ①8月31日(日)、11月23日(日) 運転教室、お仕事紹介、記念撮影会 ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 運転教室、お仕事紹介 |
教えて運転士さん!在来線シミュレータ「運転」教室
過去の同イベントの様子
JR東海の現役運転士が、在来線シミュレータ「運転」で運転操作を披露し、運転のアドバイスをします。あなたは現役運転士に近づくことが出来るかな?
開催日時 |
①8月31日(日)、11月23日(日) 10:20~、11:00~、11:40~、12:20~、13:00~、13:40~、14:20~、15:00~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日14:10~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
開催場所 | 1階 在来線シミュレータ「運転」 |
参加方法 | 総合案内にて受付 (先着順:各回4組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 100円/組(税込) |
その他 |
乗務員の仕事の様子が分かるお仕事紹介、現役乗務員との記念撮影会を無料で開催します。開催日毎のイベント内容は以下の通りです。また、お仕事紹介、記念撮影会の受付方法や開催時間は当日、館内でご案内します。 ①8月31日(日)、11月23日(日) 運転教室、お仕事紹介、記念撮影会 ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 運転教室、お仕事紹介 |
教えて運転士さん!在来線シミュレータ「運転」教室
過去の同イベントの様子
JR東海の現役運転士が、在来線シミュレータ「運転」で運転操作を披露し、運転のアドバイスをします。あなたは現役運転士に近づくことが出来るかな?
開催日時 |
①8月31日(日)、11月23日(日) 10:20~、11:00~、11:40~、12:20~、13:00~、13:40~、14:20~、15:00~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日14:10~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
開催場所 | 1階 在来線シミュレータ「運転」 |
参加方法 | 総合案内にて受付 (先着順:各回4組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 100円/組(税込) |
その他 |
乗務員の仕事の様子が分かるお仕事紹介、現役乗務員との記念撮影会を無料で開催します。開催日毎のイベント内容は以下の通りです。また、お仕事紹介、記念撮影会の受付方法や開催時間は当日、館内でご案内します。 ①8月31日(日)、11月23日(日) 運転教室、お仕事紹介、記念撮影会 ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 運転教室、お仕事紹介 |
教えて運転士さん!在来線シミュレータ「運転」教室
過去の同イベントの様子
JR東海の現役運転士が、在来線シミュレータ「運転」で運転操作を披露し、運転のアドバイスをします。あなたは現役運転士に近づくことが出来るかな?
開催日時 |
①8月31日(日)、11月23日(日) 10:20~、11:00~、11:40~、12:20~、13:00~、13:40~、14:20~、15:00~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日14:10~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
開催場所 | 1階 在来線シミュレータ「運転」 |
参加方法 | 総合案内にて受付 (先着順:各回4組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 100円/組(税込) |
その他 |
乗務員の仕事の様子が分かるお仕事紹介、現役乗務員との記念撮影会を無料で開催します。開催日毎のイベント内容は以下の通りです。また、お仕事紹介、記念撮影会の受付方法や開催時間は当日、館内でご案内します。 ①8月31日(日)、11月23日(日) 運転教室、お仕事紹介、記念撮影会 ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 運転教室、お仕事紹介 |
教えて運転士さん!在来線シミュレータ「運転」教室
過去の同イベントの様子
JR東海の現役運転士が、在来線シミュレータ「運転」で運転操作を披露し、運転のアドバイスをします。あなたは現役運転士に近づくことが出来るかな?
開催日時 |
①8月31日(日)、11月23日(日) 10:20~、11:00~、11:40~、12:20~、13:00~、13:40~、14:20~、15:00~ ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 各日14:10~ |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
開催場所 | 1階 在来線シミュレータ「運転」 |
参加方法 | 総合案内にて受付 (先着順:各回4組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 100円/組(税込) |
その他 |
乗務員の仕事の様子が分かるお仕事紹介、現役乗務員との記念撮影会を無料で開催します。開催日毎のイベント内容は以下の通りです。また、お仕事紹介、記念撮影会の受付方法や開催時間は当日、館内でご案内します。 ①8月31日(日)、11月23日(日) 運転教室、お仕事紹介、記念撮影会 ②10月5日(日)、13日(月・祝)、26日(日) 運転教室、お仕事紹介 |
ドクターイエロー(T4)ペーパークラフト製作教室
ドクターイエロー(T4)ペーパークラフト
(「のびる!」タイプ)
ドクターイエロー(T4)のペーパークラフトを製作するイベントです。ドクターイエロー(T4)について勉強した後、ペーパークラフト製作に挑戦しましょう。
開催日時 |
10月12日(日)、 11月2日(日)、3日(月・祝)、 30日(日) 各日11:00~、13:30~ |
---|---|
開催場所 | 1階 講座室 |
所要時間 | 約60分 |
参加方法 |
総合案内にて受付(先着順:各回10組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 500円/セット(税込) |
その他 |
・「のびる!」タイプの製作です。 ※「のびる!」タイプ…車体が伸縮します。 ・製作途中でお持ち帰りいただきご自宅にて製作することも可能です。 |
ドクターイエロー(T4)ペーパークラフト製作教室
ドクターイエロー(T4)ペーパークラフト
(「のびる!」タイプ)
ドクターイエロー(T4)のペーパークラフトを製作するイベントです。ドクターイエロー(T4)について勉強した後、ペーパークラフト製作に挑戦しましょう。
開催日時 |
10月12日(日)、 11月2日(日)、3日(月・祝)、 30日(日) 各日11:00~、13:30~ |
---|---|
開催場所 | 1階 講座室 |
所要時間 | 約60分 |
参加方法 |
総合案内にて受付(先着順:各回10組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 500円/セット(税込) |
その他 |
・「のびる!」タイプの製作です。 ※「のびる!」タイプ…車体が伸縮します。 ・製作途中でお持ち帰りいただきご自宅にて製作することも可能です。 |
ドクターイエロー(T4)ペーパークラフト製作教室
ドクターイエロー(T4)ペーパークラフト
(「のびる!」タイプ)
ドクターイエロー(T4)のペーパークラフトを製作するイベントです。ドクターイエロー(T4)について勉強した後、ペーパークラフト製作に挑戦しましょう。
開催日時 |
10月12日(日)、 11月2日(日)、3日(月・祝)、 30日(日) 各日11:00~、13:30~ |
---|---|
開催場所 | 1階 講座室 |
所要時間 | 約60分 |
参加方法 |
総合案内にて受付(先着順:各回10組様程度) ※小学生以下のお子様とその保護者が対象 |
参加料金 | 500円/セット(税込) |
その他 |
・「のびる!」タイプの製作です。 ※「のびる!」タイプ…車体が伸縮します。 ・製作途中でお持ち帰りいただきご自宅にて製作することも可能です。 |
JR東海音楽クラブコンサート
過去の同コンサートの様子
JR東海の音楽クラブによるコンサートを開催します。鉄道をテーマにした曲等を演奏しますので、ぜひお楽しみください。
開催日時 |
9月21日(日) 11:00~、14:00~ 吹奏楽 13:00~ 少人数のアンサンブル演奏 |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
開催場所 |
1階 イベント広場 ※座席には限りがありますが、お立見でもご覧いただけます。 |
一緒に楽しくリニアを学ぼう!
しまじろうショー
一緒に楽しくリニアを学ぼう!
しまじろうショーバナー
しまじろうのショーやクイズを通じて、超電導リニアの仕組みや速さなどを分かりやすく学んでいただけるイベントを開催します。
開催日時 |
10月4日(土) 11:00~11:30(10:30受付開始) 13:00~13:30(12:30受付開始) 15:00~15:30(14:30受付開始) |
---|---|
所要時間 | 各回約30分 |
開催場所 | 1階 イベント広場 |
参加方法 |
着席エリアを設けており、事前にWEBサイトからの申込みが必要です(各回先着25組様)。 イベント広場に設置の受付で、チケット画面をスタッフにお見せください。 ※小学生以下のお子様1名以上とその保護者が対象(各組最大4名様まで)。 ※WEB申込は9月6日(土)10:00から開始します。 ※申込ページはこちら |
開催協力 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
その他 |
・イベント当日はオリジナルノベルティをお渡しします。 ・各回、開始5分前までにご来場ください。時間までにお越しいただけない場合は、キャンセル扱いとなり、その分は当日枠として他の参加者に開放いたしますのでご了承ください。 ・イベント当日は撮影のため、メディアが入る可能性があります。その際、写真・映像に映り込む可能性がありますので、予めご了承の上お申込みください。 ・掲載画像:©Benesse Corporation 1988-2025/しまじろう ・「しまじろう」は(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。 |
スギテツ with カズトレイン Sax Quartetコンサート
「スギテツ」
「カズトレイン Sax Quartet」
ピアノとヴァイオリンのデュオ「スギテツ」と、サクソフォン四重奏「カズトレイン Sax Quartet」による演奏会を開催します。音楽と鉄道のコラボをぜひお楽しみ下さい。
開催日時 |
10月11日(土) 11:00~、14:00~ |
---|---|
所要時間 | 約40分 |
開催場所 |
1階 イベント広場 ※座席には限りがありますが、お立見でもご覧いただけます。 |
その他 |
「スギテツ」 ピアノ・編曲:杉浦 哲郎 氏 ヴァイオリン:岡田 鉄平 氏 「カズトレイン Sax Quartet」 ソプラノサックス:三輪 一登 氏 アルトサックス:村澤 元希 氏 テナーサックス:横地 眞弘 氏 バリトンサックス:國分 実加 氏 |
こどもパスポート所有者限定イベント「300X運転台公開」
955形新幹線試験電車(通称:300X)
こどもパスポート所有者向けのイベントを開催します。普段は公開していない955形新幹線試験電車(通称:300X)の運転台を見学いただけます。当日は、運転席にお座りいただける他、写真を撮影いただくこともできます。
開催日時 |
11月8日(土)、9日(日) 各日10:00~17:00 |
---|---|
所要時間 | 約2分 |
開催場所 | 1階 シンボル展示エリア 300X |
参加方法 |
300X後方付近にて先着順で整理券を配布(先着順:各日200組様程度) ※こどもパスポート所有のお子様とその同伴者(各組最大4名様)が対象。 ※整理券配布時にこどもパスポートをご提示いただきます。 ※混雑が見込まれる際は、開館前に整理券を配布する場合がございます。 ※整理券にはイベントの集合時間などが記載されています。 |
その他 |
・こどもパスポートをお持ちでも、整理券の配布枚数が上限に達した場合は、イベントにご参加できませんので、予めご了承ください。 ・こどもパスポートは総合案内にて販売しています。なお、販売時間は、11:00~17:20です。 ・こどもパスポートの詳細は、当館のホームページをご参照ください。 |
3館長トークショー
過去の同イベントの様子
鉄道博物館および京都鉄道博物館の館長をお迎えし、リニア・鉄道館の館長を含めた3館長がトークショーを繰り広げます。普段聞くことが出来ない貴重なトークショーをぜひお楽しみください。
開催日時 |
11月24日(月・休) 13:30~ |
---|---|
所要時間 | 約90分 |
開催場所 | 1階 イベント広場 |
ゲスト |
鉄道博物館 館長 石田 亨 氏 京都鉄道博物館 館長 松岡 俊宏 氏 (司会はリニア・鉄道館 館長 岡部 仁) ※座席には限りがありますが、お立見でもご覧いただけます。 |
あおなみ線車両への「ドクターイエロー」ヘッドマーク掲出
掲出イメージ
ドクターイエロー(T4編成)の展示開始およびイベントの開催を記念して、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線の一部車両にドクターイエローをデザインした特別なヘッドマークを掲出いたします。ヘッドマークが掲出された車両に乗ってドクターイエロー(T4編成)に会いに来てください!
運行区間 | あおなみ線 名古屋駅~金城ふ頭駅 |
---|---|
掲出 予定期間 ・編成 |
T4編成ヘッドマーク ①期間:12月27日(土)まで ②編成:04編成 |
謎解きイベント「リニア・鉄道館とまぼろしの車両」
イベントイメージ
館内を更にお楽しみいただくコンテンツとして、新たに謎解きイベントを開催いたします。ご来館の際はぜひ参加ください。
開催期間 | 毎日 |
---|---|
実施時間 |
10:00~17:30 ※最終入館は17:00です。 ※所要時間は90分以上を想定しています。 |
参加方法 |
1階 総合案内にて受付 ※5,000名程度の方にお楽しみいただく予定です。 |
参加料金 |
700円/組(税込) ※別途入館料がかかります。 |
その他 | 参加された方全員にオリジナルクリアファイルをプレゼントいたします。 |
開催協力 | 株式会社タカラッシュ |
「鉄博印」3館連携発売
リニア・鉄道館 鉄博印(イメージ)
来館記念品として鉄道博物館(大宮)、京都鉄道博物館(京都)、リニア・鉄道館(名古屋)で連携し鉄博印を販売いたします。ご来館の記念にぜひお買い求めください。
販売価格 | 300円/枚(税込) |
---|---|
販売場所 | 1階 総合案内 |
エキタグ×リニア・鉄道館
アプリロゴ
「エキタグ」アプリをダウンロードしたスマートフォンで館内に設置されたNFCタグを読み込むと、アプリ内でデジタルスタンプを獲得できます。
開催期間 | 毎日 |
---|---|
設置場所 | 総合案内 |
参加方法 | アプリのダウンロード方法など、詳細は公式サイト(https://www.ekitag.jp/)をご覧ください。 |
ファニチャードーム×メイカーズ ピア×シーライフ名古屋×リニア・鉄道館
ファニチャードーム、メイカーズ ピア及びシーライフ名古屋の当日のレシート1,000円(税込)につき、リニア・鉄道館の入館料を1名様に対して大人200円、小中高生100円、幼児100円を割引します。
(レシートは合算可、3,000円(税込)のレシートであれば3名様分割引)
※入館受付にてご提示ください。
※どちらも休館日を除く毎日および発券当日のみ有効です。
※他の割引との併用はできません。
開催期間 | 毎日 |
---|
ファニチャードーム
リニア・鉄道館の入館券をファニチャードームでご提示いただくと、3,000円(税込)以上お買い上げで500円割引します。
※入館券は発券当日1回のみ
※他の割引券との併用はできません。
※詳細についてはファニチャードームのカスタマーセンターにてご確
認ください。
メイカーズ ピア
リニア・鉄道館の大人入館券をメイカーズ ピアのウェルカムセンターにてご提示いただくと、200円分の割引券をプレゼントします。
※入館券は発券当日1回のみ
※500円の会計毎に100円分使用可能です。
※詳細についてはメイカーズ ピアのウェルカムセンターにてご確認く
ださい。
シーライフ名古屋
リニア・鉄道館の入館券をシーライフ名古屋でご提示いただくと、レシート1,000円毎に入場料1名様につき200円割引します。
※入館券は発券当日1回のみ
※他の割引券との併用はできません
なごやSDGs街×リニア・鉄道館
SDGsスタンプラリー
ロゴマーク
「なごやSDGs街」は、SDGsについて、ゲームや動画などを通じて楽しく学べるウェブサイト。リニア・鉄道館は「SDGsフィールド」としてこの取り組みに参画し、展示物を活用した小学生向け、幼児向けのSDGsスタンプラリーを実施しています。
開催期間 | 毎日 |
---|---|
参加方法 | 予めこちらからワークシート(スタンプラリーシート)をダウンロードし、印刷のうえご来館ください。ワークシートは、「小中学生向け」と「幼児向け」の2種類あります。 |
ミュージアムショップ
ここでしか買えない思い出をお持ち帰り!ご来館の際は、ぜひミュージアムショップにお立ち寄りください
リニア・鉄道館限定 シンボル展示メダル 800円(税込)
名古屋ひつまぶしあられ リニア・鉄道館限定パッケージ 600円(税込)
※商品内容・パッケージ・価格は、一部変更する場合もございます。
※写真はイメージです。
※売切れの場合はご容赦ください。
プラスタベントー
“見ると幸せになれる”ともうわさされる
ドクターイエローがお弁当容器に!
容器を家に飾ると幸運が訪れるかも…?
Dr.Yellow lunch box
~はっぴいイエロー~
Dr.Yellow lunch box
0系新幹線弁当
東海道新幹線 寿司の旅
※受け取り希望日の4日前までWEBで予約できる
「東海道新幹線の駅弁予約」サービスもぜひご利用ください。
※商品内容・パッケージ・価格は、一部変更する場合もございます。
※写真はイメージです。
※売切れの場合はご容赦ください。
CALENDER / SCHEDULE
日付をタップするとその日の
イベント情報を見ることができます。
※イベントは予告なく内容を変更、中止することがあります。